Toggle navigation
トップ
古代
源平
戦国
江戸
幕末維新
近現代
武将特集
クイズ
会員登録
ログイン
トップ
/
江戸
江戸
江戸時代の記事カテゴリー。江戸時代の人物や出来事に関する記事をご紹介いたします。
琉球使節の江戸上り 往復で10ヶ月?沖縄から江戸へわざわざやって来た外国使節団
2025/06/27 ichicokyt
越中富山の薬売りはいつ頃から始まった? 「売薬と言えば富山」のワケ
2025/06/25 ichicokyt
大河ドラマ「べらぼう」 蔦屋重三郎はどのようにして江戸日本橋に店を構えたのか?
2025/06/23 濱田浩一郎
16歳の少年藩士を1か月脅かした化け物たち!実話怪談『稲生物怪録』
2025/06/20 まさみ
知れば知るほど奥が深い…「江戸落語」の世界
2025/06/19 まさみ
日本人とマグロ いまでは日本で大人気のマグロも、江戸時代は困った魚だった!?
2025/06/18 なのはなや
大河ドラマ「べらぼう」 忘八ばかりではない!?遊廓の主人の美談と人心掌握術
2025/06/16 濱田浩一郎
金沢文化を代表する茶屋街「ひがし茶屋街」の歴史とみどころスポットの巡り方
2025/06/13 ゆかた
大河ドラマ「べらぼう」 遊廓で遊ぶ時の「初会の作法」とは?
2025/06/09 濱田浩一郎
日本最初の本屋さん 江戸時代になり、新たに出現した出版事業
2025/06/05 ichicokyt
大河ドラマ「べらぼう」 『赤蝦夷風説考』の著者・工藤平助が漢籍を読みこなせるようになった学習スタイルとは?
2025/06/02 濱田浩一郎
蔦重が見出した異才たち「葛飾北斎」 日本一の絵師
2025/05/30 ichicokyt
神君を苦しめた真田家から老中が生まれたワケは?
2025/05/29 マイケルオズ
江戸時代の漁村に漂着した虚舟 正体はUFOだった?
2025/05/27 まさみ
大河ドラマ「べらぼう」 人間には非ずとまで評された遊廓経営者「忘八」の所業とは?
2025/05/26 濱田浩一郎
柳生一族の隆盛 一介の剣術家から大名へ
2025/05/23 fujihana38
「ありんす国」と呼ばれた吉原!廓言葉の歴史
2025/05/22 なずなはな
大河ドラマ「べらぼう」 吉原の遊女たちを「苦界の籠の鳥」とした「地獄の門」とは?
2025/05/19 濱田浩一郎
勝川春章 葛飾北斎の師匠にして元祖似顔絵の画家
2025/05/16 なのはなや
【広島県】福山城の歴史 水野勝成が築いた西国鎮護の城
2025/05/15 明石則実
«
‹
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
›
»
人気・注目のキーワード
光る君へ
戦国大名
近世大名
商人
政治家
家紋
お城
暮し・文化
歴史入門
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
織田信長